健康,スポーツ,ダイエット・ボディメイクに関連した情報を綴っています.
科学的な根拠に基づいて作成しておりますので,ぜひ参考にしてください.
今回は【トリガーポイント】と【経穴(ツボ)】について解説してみます.
最初に書きますが,ある手術の操作中の研究では,筋膜に対する刺激はほとんど痛みを感じないと結論つけられています.
より深く痛みや体の構造から考察し直したため,今まで考えられてきたトリガーポイントの概念を覆す形になりますが,トリガーポイントの考え方に疑問や違和感を持っている人には読んでもらえればふに落ちる部分があるはずです.
トリガーポイントの定義は,“筋硬結と関連がある,筋における非常に過敏なスポット”とされています.
この概念は1942年にJanet G. Travell医師によって考案されたそうです.
あくまでも概念でありイメージング研究でもトリガーポイントの存在は証明されていません.80年近く前の概念が,医学的な発展を迎えた今でもほぼ変わらずに存在し続ける事の影響力は非常に大きいと言えます.
美容鍼をご利用の方にはなるべくお伝えしてるのですが,伝えきれてない事もあるかも知れないのでここでまとめてみます.
日常生活の中での少しの習慣を見直す事で美容面や体調面に変化がありますので是非試してみてください.
ゴルフスイングは基本的に両脚が動かない状態で行います.
野球のバッティングもボックス内で,スイング中は一歩踏み出すだけの決められた範囲です.
ピッチングも同様にプレートに足を付けた状態から,一歩踏み出すフォームです.
この決められた範囲で出来るだけ大きいパワーを生み出す必要があります.
そのパワーを生み出す方法について解説します.
スコアアップを目指すゴルファー向けのコラムです.
技術的な要素は80後半までが目安.
前半はゴルフ初心者のために,80台を目指すゴルファーにもスイングの見直しにおすすめです!
飛距離を伸ばすためのパワーの作り方は↓を読んでください.
野球出身でスライスに悩む方は↓が参考になります.
顔のシワは美容とって大きな課題です.
ではシワが出来てしまう原因はなぜでしょうか?
シワと言っても原因はいくつかあります.
多くは加齢とともに肌のハリが失われ,たるむ事によってシワになる事です.
この場合,こまめに肌に栄養や刺激を与えてあげる事で少しでも肌のハリを維持する事が重要です.
次は浮腫みですね,浮腫みがひどくてもたるみと同様のシワが出来てしまいます.
浮腫みの対処方法については,こちら⇒【顔の浮腫みに効くフェイシャルマッサージ】を参考にしてください.お顔がすっきりしますよ!
そして忘れがちですが,一番若い時からも起こりやすいのが,筋肉が縮んでしまう事で起きるシワです.
これは私が一番予防してもらいたいシワの原因になります.
加齢も影響しますが,若年からシワになるため早めの対処が大事なのです.
では筋肉が縮む事が原因のシワとはどういう事でしょう?